少し前までYouTubeは息子や旦那がみるもの、と思っていた。
昭和生まれのお母ちゃんでもある私は、
「目が悪くなる」とか「携帯タブレットに子守りをさせてはならない」とゆうイメージが先に立ち、
仕事以外でパソコンさえ開かず、
子供と一緒の間はタブレットもYouTubeも
携帯さえほぼ見ていなかったのでした(^^;
時折、料理のレシピ動画をみる程度。。
よく知ろうともせず、なんとなく縁遠かったYouTube。。
そんななか、月読仲間の浜田弥依姉サンが
ユーチューバーになった!
ドキドキしながら開いてみると。。
あら!楽ッしーーーー♪♪
じっと座ってテレビを見る事が許されない身の上としては、
とってもとっても有難い~~
色々家事や作業しながら、
笑ったり和んだり。
情報もできてしまう。
朗読が始まれば、思わず聞き入り、
しばし手が止まってしまう時もあるけれど(笑)
凄くリフレッシュできて、
よし!頑張ろう☆となる。
小さな息子は、画面は題名の静止画なのに
声と音楽だけテレビのように流れてくる番組が
とても珍しいらしく、
ずっと画面の前で立ちつくし、
タブレットを置いたカウンターに
かぶりつきで見て(聞いて)いた。
そういえば、
この子にはラジオも聞かせた事がなかった。
(今度久々につけてみよう)
私と息子にとって「浜田弥依の週末のご予定」は、
楽しいラジオのような存在です。
途中、停止させたり
続きは後で見たり、見直したり、、
便利~~!便利だわぁああ!!!!
番組を最初から最後まで楽しむ事ができる
自分のペースで見聞きできるのが何より助かってます♪
そんな私からのリクエスト
「みえいサンの好きなもの」をもっと知りたいです!
みえぃサンの視点でもっと聞いてみたいです。
個人的に、最近の番組では
みえいサンの神社紹介がすごく楽しかったのです。
神社って、お正月とかお祭りとか、
お宮参りに七五三に酉の市に。。と、行く機会はあれど
正直、何も知らない(私だけ?!)
凄く視野が広くて「え?!」と驚くようなコアな事にも、
持ち前の探求心で詳しい彼女と話をしていると。。
((特に一緒お酒を飲むと))
一緒に探検しているような気持ちになる事がある。
知らない世界の話なのに、
不思議と置いてきぼりにされない。
自分でも調べたり見てみたくなる。。
私のように小さな世界が少しづつ広がって
わくわくの週末を過ごす人が他にもいるかも?
さぁ☆金曜日20時からはYouTubeを!
「浜田弥依の週末のご予定」
https://www.youtube.com/channel/UCFGtwG1EuEnCLVjUHfccB-g